お知らせが遅くなりましたがフライフィッシャーが入荷いたしました
今月号はウェットフライスペシャリスト達の実践的なアドバイスが多数掲載されています。これから始める方やすでに実施している方たちにとっても参考になると思います。
フライマンの方々お元気ですか。
年に1度フライロッドを持つ、あゆ釣り師になってしまった方もお元気ですか。
2月には岐阜や千曲川が解禁になりました。続いて3月1日には多くの渓流が解禁になりました。
3月15日には還暦過ぎのフライマンにやさしい釣り場、忍野が解禁しました。
さてストリームサイド恒例の芦ノ湖フライフィフィッシング大会を今年も開催いたします。皆様こぞって参加下さいますようお願いいたします。
内容は下記のファイルを開いてください。
ここの所更新がおろそかになっていますが釣りに行っていなかった訳ではありません。
管理釣り場への釣行で何時も妻の画像を載せるだけになってしまうので控えていました。
裏丹沢、鹿留、そして早戸と毎週のように釣行していました。
裏丹沢では#28のミッジでたのしみました。
鹿留では川の魚が入れ替わったのでドライフライに反応してくれないのでポンドでミッジフィシングでした。
そして恒例の紅葉とハッチマッチの釣りの早戸川では多くの釣り人がニンフフィッシングで釣りをしている中、私達は#16~18のメイフライでハッチマッチの釣りを堪能しました。
本当は堪能とは言えないのかもしれません#16~18のメイフライが毎年このころになると10時ころから16時ころまでハッチをするのです。
1箇所で20匹以上も釣れる場所もあり100可能の状態では飽きてしまいます。
それでも初心者にフライの選択が重要だと感じさせるにはこの時期の早戸は良い釣り場です。
一度、チャレンジしてみて下さい。フライパターンはライトオリーブボデーのスパークルダンかコンパラダンが良いと思います。
遅れてしまいましたがフライフィッシャーが入荷いたしました。
内容はこれから確認いたします。